出来ました\(^^)/
今回も新しい試みを一つ試して見ました、それはウレタン以外の塗装はすべてラッカー系で行った事
そんなん当たり前じゃん・・・と思うなかれ私は今までラッカーは外装にしか使用していませんでした
私的にエンジン等に最適な色はエナメルの方が好きですし、またドンくさい塗装をする私は乾燥時間の遅い
エナメルの方が向いていました、しかし作業中に塗装が剥げてくるのも事実で当然の事ながらタッチアップすれば
見苦しくなります、モデラーGPの際クロスピーさんからやはりラッカーの方が良いとの助言を頂いた事もあり
今回試して見るに至りました、そこでフラットアルミやメタリックグレイ、ガンメタルといったタミヤのカラーを
クレオスラッカーで混合し似た感じの色を作って見ました、一応レシピも記録しつつ今後もラッカー化を
進める予定です(笑)
どうでしょう?気楽に作るのは楽しいです、模型は趣味の世界ですから凝って作るのも良いですが、たまには
こんなのも良いのでは?ジャンクパーツも取っておけば使いどころが沢山あります、まぁここを見ている方で
余った部品捨ててるよ・・・って人はあんまりいないか(笑)

同じく後ろ
テールランプのマウントの形がダサいとかいうツッコミは無しの方向で(笑)

取り付けるとこんな感じです

ウインカーも小さい物に換装します
左がノーマルの物

取り付けるとこんな感じです
メーターだけ近代的すぎる?(笑)

小物その二、メーターは今時の物にチェンジ
スタンドに関してはメインスタンドのみでサイドスタンドがありません
適当の物が無かったのでサイドスタンドはスクラッチし
メインスタンドは取り外します

カウルの塗装完了です、やはりイタ車は赤が似合うと言うことで赤に(笑)
黒もカッコいいんですがいずれノーマル仕様で作る時に黒でつくる予定なので
今回は赤にしてみました
GP7のようにキャンディあるいはパールも考えテストして見ましたが
どうもイメージに合わない為、フツーにイタリアンレッドで塗ったら逆に
いい感じになりました、この時代のバイクはやはり今時の塗装よりもソリッドな
カラーの方が良いようです
今回は十分に乾燥時間を取り久々ウレタンクリアーを使って見ました

取り付けるとこんな感じです
もう少し長い方がよかったかなぁ?
当初はバネまでやるつもりはなかったんですが
大した作業でもないのでそれらしく取り付けてみました(笑)

塗装します、ツインエンジンは排気管の塗装は簡単です(笑)
サイレンサーもわざとカーボンは止めあえてアルミ風にしてみました

反対側です
本当はもっとサスをいじってケツを上げたかったんですが取り付け位置をまるっきり
変える必要があったのと、それに伴いリアのマスターシリンダーを移設しなければ
ならなかったの止めました

エンジンを組みます
何もしてません フツーに組みました
しかし古いキットなので結構段差があります、カッターとヤスリで目立だない程度に
段差を無くします、塗装に関してはフラットアルミの指定ですがそのままだとあまりにも
オモチャっぽいんで墨入れを行い適度にウエザリンクをかけます、クロームシルバー指定の
部分やエアファンネルの部分は全てメッキシルバーを吹き金属感を出しますファネルの
金網は実際に金網を使って作るのが定番ですが今回は手抜きするので(爆)網の部分を
ゴールドで塗装し網の凹部分に墨入れの要領て艶消し黒を流し込みます、余分な黒を
軽く拭き取り網の凸部分を浮き上がるらせると金網っぽくみえるという手抜き&誤魔化し&
いい加減なテクニックでした(笑)

ドカティ900SSがタミヤから再販しましたので作ってみる事にしました、私はいい歳の
おやぢなので(笑)ドカのイメージはと言うとやはりこのLツインの900SSになります
900SSはノーマルのままでも十分にカッコイイんですが昔集めていたオートバイカード
(プロ野球カードや仮面ライダーカードのバイク版)にあった900SSのカスタムカフェ
レーサーが何故か印象深く残っています、たぶん田舎の物置辺りを探せば出てくると
思われますが現在手元にはないのでうっすらと記憶にあるそのカフェレーサーをイメージ
しつつウチにあるジャンクパーツを使用し現代版カフェレーサー稲城商会カスタムを
作ってみたいと思います(笑)キットは当時の物と再販物二つありますが当時物はデカールが
駄目そうなんで再販物を使用します(当時物用のデカール無くなったならないうちに注文
しとこ:笑)この作品は元々モデラーGP用のネタとして作っていたんですがGP7で手一杯に
なりとても完成はムリでした(笑)…とは言っても仮組まで終わっていたしこのまま
放置すると永遠に出来そうにないので(爆)モデラーGPも終わった事だし気楽に楽しんで
作ってみましょう(笑)

もどる

リア周りを作ります
スイングアームはアオシマのジャンクパーツから適当に選んだものなんですが
ほぼピッタリ(ピボット部若干削り込み要)サスの基部もほぼピッタリ
スゲェ!…と思ったら900SSは通常のバイクとチェーンラインが逆でした (T_T)
仕方ないのでスイングアームをひっくり返しサスの基部も移設します、

まずはカスタムの定番足周りの換装です
仮組を行い前後のバランスを確認します
ここをしっかりやらないと変な格好になるので入念に行います
実車ではフレームの補強とかしないと駄目でしょうねぇ
本当にやったらたぶんフレームが変形したりヘタこくと
クラックが入るかもしれませんが
そこはソレ何でもアリの模型の世界の話と言うことで(笑)

DUCATI 900SS 稲城商会カスタムチューン

ステップ、サイドスタンド周り
ステップはバックステップキットを使おうとも思いましたがノーマルの形が
以外に良いので、そのままにしました、位置も日本車より高めに付いているので
そのままです、ん〜スタンドの形がイマイチ

小物その一、ハンドルはジャンクパーツからいかにも効きそうな
ラジアルポンプの物を、クラッチは当然の事ながら油圧ではないので
ワイヤー式の物を

排気系を作ります
通常はNCRの集合管を使うのが定番ですが流石にそれでは芸が無いんで
まずは今は無きクリーム製のバックファイヤータイプUからサイレンサーの部分だけ複製し
使用します、集合管にしようかとも思いましたが最近は2本出しも流行っている(?)ようなので
スタイリッシュに(笑)2本出しにしてみます

フロントフォークはタミヤのジャンクパーツから
最新のフロントフォークはサス長が短いので無理に付けるとカッコ悪くなります
また900SSは70年代のバイクなので倒立は止めて正立にしてみました
ローターはメッキシルバーを吹きましたがピカピカ過ぎるので若干ウエザリンクをかけます

inserted by FC2 system